スケボーを100%楽しむ為の7つの方法

スケボーを100%楽しむ為の7つの方法

これからスケボーを始める人もスケボーを挫折してしまった人もスケボーに対するイメージって

こんな風に思っていませんか?

スケボーは難しい。スケボーは痛い。全然うまくならない

どれも当たっているようで間違ってもいます。

スケボーってそもそも自由な発想で自由に遊んでいいものなのです。

だから複雑なトリックに執着して楽しめないようならそれはちょっと違うと思うです。

もちろんトッププロを目指している人はトリックのメイク率や完成度にこだわる必要はありますが、

そうでない初心者や愛好家ならばもっとスケボーというものを楽しめばよいのです。

なので今からその方法をお教えしたいと思います。

 

スケボーの歴史を知ろう

Advertisement

昔のスケボー

どんなものにも事の起こりがあってそれが歴史となって今があります。

スケボーだって例外ではありません。

スケボーはそもそも70年代にカリフォルニアのサファー達が海に入れない時に、

サーフィンのオフトレとしてコンクリートの上で始めたものが現在のスケボーの紀元と言われています。

その歴史はデッキ(スケボーの板)やトラック(タイヤを付ける金属の部分)、ウィール(スケボーのタイヤ)

などのギアの進化から、今ではスケボーをする人なら馴染みある言葉「スタイル」という概念が

生まれたのが70年代に起こった第一次スケボーブームです。

そのブームの火付け役となったのがスケボーの歴史に燦然と輝くスケートチーム「Z-Boys」です。

「Z-Boys」のメンバーとして集まった少年少女達は、スケボーに新たな「スタイル」というものを

持ち込んだのです。それまでのスケボーはクルクル回ったり、スケボーの上で逆立ちしたり、

曲芸的な乗り方が主流でファッションもかっこ悪かった。

そこに「Z-Boys」が現れ、飛んだり跳ねたりサーフィンの要素を取り入れた今までにないスタイルで

かっこよく滑ってみせたのです。

それからZ-Boysは更にスケボーを発展させます。通称「ドッグボウル」

水の入っていないプールの中をスケボーで滑るというもの。

今では大きなスケートパークに行くとあるあのボウルです。

当時のカリフォルニアは干魃の為の水不足で各家庭のプールは干上がっていました。

そこに忍び込んでスケボーをしてみようと発想したのがZ-Boysだったのです。

彼らのそんな遊び心がなければボウルは生まれたなかったかもしれませんね。

 

詳しくは補足記事をお読みください

スケボー進化論?!

映画で見るスケボーの歴史

メインストリームに媚びないアンダーグランドなピュアスケーター「ジェイ・アダムス」死去

【スケーター名鑑】トニー・アルバ「ドッグボウルを始めた男!元祖肉食系スケーター」

 

 

カルチャーとしてのスケボーを知っておこう

スケボーカルチャーとしてのグラフィック

皆さんはスケボーをスポーツだと思いますか?

この議論を始めるとコアなスケーター達はスケボーはスポーツじゃない!となるのは必至なのです。

なので2020年の東京オリンピックの種目にスケボーが加わったことに否定的なスケーターは存在します。

その理由は、スケボーには全述した歴史があって、多くのスケーターは大きな権威を嫌がり、

反商業主義でもあるのです。

 

それではスケボーとは一体なんなのでしょう?

スケボーはアートという人もいればカルチャーをいう人もいます

その理由はスケボーには音楽や映像、デザインやアート、建築設計などの要素が組み合わさり

発展してきたという事実があり、それらが一つのカルチャーとなって成立しているのです。

ですからスポーツという言葉一つで括られるのをスケーター達は嫌がります。

なので多くのスケーターはスケボーをアートやカルチャーとして捉えている傾向があるのです。

 

もう少し詳しく説明するとスケボーは滑るという行為の中に想像性を要します。

例えばスケボーをやったことのない人には普段見ている街並みに何も感じることはありませんが、

スケーターにとっては街自体がスケボーをするフィールドとして見えているのです。

あの階段を飛んであの縁石でグラインドしてあの花壇を飛び越えてといったように、

想像性に富んだ視点で街を見ているのです。

そしてスケーター達の乗るデッキには様々なグラフィックが描かれています。

自分たちが滑る姿をビデオに収め、そのスタイルに合った音楽を入れて映像編集をします。

更には写真撮影をして自身のベストトリックをアート感覚で撮影していきます。

もし近所に手頃なスケボースポットがなければ自分達で木材を買ってきてセクションを作り

楽しみます。これには建築設計の考え方が必要でしょう。

といったことからスケボーはイラストレーターやデザイナー、ミュージシャン、映像作家、

写真家、建築設計など、これらの世界への広がりと繋がりがあり、実際職業として各方面に進む

スケーターは少なくありません。

そういった意味でスケボーは一つのカルチャーとして捉えることができるのです。

 

詳しくは補足記事をお読みください

スパイク・ジョーンズ監督の最新映像作品apple「HomePad」のCM

スケボーの上から地球を見ると創造的な視点が産まれる「ストリートアートの匠達」

zineを始めたい!そんな人はゴンズのアートブック「NON STOP POETRY」を見よ!

【スケボーアート】多くのグラフィックアーティストからリスペクトされる「ジム・フィリップス」

 

 

好きなプロスケーターのデッキやトラック、ウィールを真似よう

スケートパークで滑るスケートボーダー

初心者の人はスケボーのデッキ(板)やウィール(タイヤ)は何を買ったらいいか解りませんよね。

そんな時にオススメなのがまずは「好きなプロスケーター」を見つけてください

そしてそのプロスケーターの真似をすればいいです。

例えば僕だったらクリスチャン・ホソイが好きなので、デッキは10インチほどの太めのデッキに

幅広のインディのトラックを選びます。

そして自ずとウィールも大きめの55mmで固さはスケートーパーク用なので固めをチョイスすると

いった具合です。

ナイジャ・ヒューストンが好きならエレメントのナイジャ・ヒューストンモデルを調べてください。

多分ナイジャが好きならストリート用になってくるので、軽いトラックにウィールは小さめの

セッティングにすると取り回しが良くフリップなどもしやすいでしょう。

好きなプロスケーターは1人だけじゃなくていいと思います。

2、3人いてそれぞれ用途によって使い分けてもいいかもしれません。

僕は近所でクルージングするにはクルキッドのジップザガーを使っています。

これはマーク・ゴンザレスが好きだからクルキッドを選んでいるというわけです。

なのでまずはネットの動画などで色々なプロスケーターの動画を見て、

かっこいいなと思うプロスケーターを見つけることから初めてください。

そしてそのプロスケーターのデッキやギヤのセッティングを真似してください

 

詳しくは補足記事をお読みください

スケボーのスタイルは時代によって変わってきた「オールドスクールとニュースクール」を考えてみる

【スケーター名鑑】クリスチャン・ホソイ「80年代にスケボー界を席巻!今尚彼の崇拝者は多い!」

【スケーター名鑑】マーク・ゴンザレス「スケボーカルチャーをアートの域に高めた唯一無二の存在」

 

 

スケボーは滑るだけじゃなく服装やファッションも楽しめる

スケーターの服装

スケーターにはおしゃれで個性豊かな人が多いですが、スケボーをする時の服装は自由です。

昔はヒップホップスタイルやロックスタイルやカリフォルニアスタイルやニューヨークスタイルなど、

ジャンル分けしていた時代がありましたが、現在ではスケーターファッションという

ジャンルみたいなものは薄れてきたように感じます。

最近のスケーターはより自由に、より自分らしくなっている気がしますね。

 

ただやっぱり最低限必要なものが一つあります。

それはスケートシューズです。いわゆるスケシューです。

初心者の人だったら革靴でなければいいので、最悪普通のスニーカーでもいいですが、

やはり出来れば足の保護を考えると、しっかりしたスケートシューズが欲しいですね。

スケシューにはブランドやデザインが豊富にありますので迷うところですが、

オススメの方法は自分の目指すスタイルや滑り方で決めるのがいいと思います。

僕は個人的にオールドスクールなスタイルが好きなので、VANSのスニーカーをたくさん持っています。

VANSの何がいいかというと普段使いもできるシンプルなデザインだからです。

普段使いで履き古したものはスケボーする時のスニーカーにまわしています。

あとはストリートがうまくなりたいなら王道のDCシューズもいいかもしれませんね。

あっ!もちろんこのブランドだからストリートやっちゃいけないとかはないので、

最終的には自分の好みのデザインで選んでもらって構わないです。

 

僕はスケボーをする時の服装は今までこのブログで色々と提案してます

それと余裕があればスケボーリュックもほしいところですね。

 

詳しくは補足記事をお読みください

いろいろ履いたけどスケボーにはやっぱりリーバスのジーパンがいいんです!

【スケートボード初心者必見】スケートシューズ選びに迷ったらDCシューズが間違いない!

アメカジ?ルードスタイル?スケーターがチェックしておきたい無骨な男のアパレルブランド9選

バンズのスニーカーはスケボー以外でも老若男女問わずチョーおすすめ!

【スケボーリュック】どれがおすすめ?機能デザインに優れたイケてるブランド5選

 

 

スケボー初心者はオーリーの練習はしない!まずはプッシュで滑ってみよう

ボウルを滑るスケートボーダー

さぁデッキもスケシューも手に入れ、ファッションも整いました。

それではまずはプッシュで滑ってみよう

えっ!オーリーの練習じゃないの?

と思うかもしれませんが僕はそれはちょっと違うと思っています。

スケボーを始めたばかりの人のほとんどが、いきなりオーリーの練習をその場に止まってやり出すのですが、

スケボーは本来滑るから面白いものなんですよ。

なのでまずはプッシュで滑ってみてください。

全く初めての人はもしかしたらプッシュもうまく出来ないかもしれません。

でもプッシュで滑って家の周りを一周できるまで頑張って練習してください。

体重移動しながらクネクネしてください。下り坂なら加速するでしょう。

それができるようになったらプッシュして段差を降りてください。

これで直線的な2次元の滑りから立体感のある3次元の滑りに変わりました。

ねっ面白いでしょ。

かっこいいスケーターはプッシュがかっこいいという話しがあるくらいです。

かっこよくプッシュができるようになったら、次はスケートパークに行ってください

そして色々な人の滑りを観察しましょう。

無理に話しかけなくてもいいです。ひたすら観察するのです。

その中でもあっ!この人の滑り方かっこいいなと思う人がいると思います。

そしたらその人のスタイルを真似しましょう。

スケートパークはできれば色々なセクションがあってある程度大きなスケートパークに

行くことをオススメします。

その方が色々なスタイルのスケーターを見るとことができます。

よ〜く見るとオーリーしないスケーターもいることに気づくかもしれません。

そう!オーリーしない滑り方もあるんですよ。

オーリーしちゃいけないわけじゃないけど、そういったスタイルもあることを知ってください。

 

詳しくは補足記事をお読みください

オーリーができなきゃだめ?僕らはあまりにも常識に囚われ過ぎている

「オーリーなんてしなくていい」そうすると道具も変わってくる

スケボーするなら知っておきたい「東京のスケートパーク」まとめ

 

 

スケボーのトリックをマスターしよう

オーリーの練習

はぁ〜やっとここまで来ましたね。

ここまできたらやっとこさトリックの練習です。

まずはみんながやりたがるオーリーの練習をしましょう

もちろん止まったままでいいです。

しかし、オーリーだけじゃなく同時にいくつかのトリックを練習しましょう。

その理由は地道な練習に飽きないためです。

僕が初心者にオススメするオーリーと一緒に練習するトリックはトリック名不明の技で

両足の上にひっくり返したデッキを置いてジャンプと同時に半回転させデッキテープ側に乗る技です。

多分のこのトリックは比較的簡単にできると思います。なので達成感を味わえます。

そしてそれらに飽きたらプッシュでその辺をクルージングしましょう。

リフレッシュ出来たらまたオーリーを練習をしてみましょう。

スケボーには、なにより基礎となるバランス感覚が必要です。

なのでデッキに乗っている時間が長い方がバランス感覚が養われます。

だって不安定ですからね、更に滑り出すと尚不安定になります。

だからプッシュで滑ればバランス感覚も養われるのです。

また室内でもできるオーリーの練習方法などもあるので補足記事も参考にしてください。

 

詳しくは補足記事をお読みください

スケボートリック「オーリー」の練習方法を考察してみた

スケボートリック「オーリー」ができた瞬間を知ってるか?

スケボートリック:オーリーの練習方法

「部屋の中でスケボーの練習」SYCK TRIX(シック・トリックス)を買ってみた

 

 

スケボーが難しいなと思ったら一旦やめてマインドリセットしよう

スケボー一休み

どうしてもスケボーが難しくてうまくメイクできないと落ち込むことがあります。

そんな時は一旦滑るのをやめてみましょう。

トッププロを目指してるとしたら申し訳ないですが、そうでないなら本来スケボーは遊びですよ。

楽しめるようになるまで、スケボー関連の映画を観たり、ゲームをしたり、

少し違うことをしてみるといいですよ。

オススメのリセット方法を紹介してるから補足記事も参考にしてください。

 

詳しくは補足記事をお読みください

雨降って外でスケボーできない日の4つの過ごし方

 

 

最後に

どうしてもスケボーはトリックをマスターしようとすると難しくて視野が狭くなりがちなんだけど、

スケボーには色々な滑り方があってストリートやボウルやパーク、ランプやスラローム、ダウンヒル。

クルージングだって立派なスケボーの楽しみ方の一つなのです。

もちろんトッププロを目指すなら世界でもハイレベルなトリックに挑戦しなければならないけど、

初心者や愛好家ならスケボーを遊びとして楽しむことの方が大切だと思う。

それとトリックに執着しないで先に上げたようにスケボーを楽しむ方法はいくらでもあるからね。

 

この記事がこれからスケボーをはじめようとしている人や一度は諦めたけど、

またはじめてみたいと思っている人の役に立てたら嬉しいです。

それではよいスケートライフを!

スケボーカテゴリの最新記事